SL特急Ⅱ型

お客様の声

お問い合わせ

会社案内

特定商取引法

※お支払い方法は、商品代引となっております。
※ご注文の確定後、
10日以内に発送いたします。

ストーブに関するQ&A

送料
北海道 2,900円
東北地方(青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島) 4,700円
関東地方(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨)
信越地方(長野、新潟)
北陸地方(富山、石川、福井)
中部地方(静岡、愛知、岐阜、三重)
5,500円 
関西地方(滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山、兵庫)
中国地方(岡山、広島、鳥取、島根、山口)
四国地方(香川、徳島、愛媛、高知)
6,000円
九州地方(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島) 6,300円
沖縄 8,200円

プライバシーポリシー

廃油ストーブとは?

M600FJ

ストーブ本体のボンベは軟鉄ではありませんので、とにかく頑丈耐久燃焼抜群 

販売価格
35,000円(税別)
※送料につきましては
下欄をご参照ください

廃油ストーブ操作手順

 薪ストーブSL太郎 ★

 当商品は、リサイクルボンベを半分にしていますので、底の部分と上の部分のデザインが少し異なりますが、使用上の変わりはありません。また、底と上の部分を選択することはできませんので、ご了承願います。


業務用・一般家庭にも最適!今人気の暖房機器!!

廃油ストーブ

L800FJ

燃焼可能なオイル

薪ストーブ

SL太郎

【商品仕様】

寸法   :高さ460㎜・直径360㎜・奥行き600㎜
      焚口サイズ 高さ180㎜・直径240㎜
点火方式 :手動式
煙突   :三寸五分(直径10.6㎝)
重量   :20kg


【現在品切れとなっております】

メンテナンス方法

注意事項

★重量は20㎏程度です。あくまで目安となります。

★SL太郎はリサイクルのプロパンボンベを使用し、製作していますので、耐熱性、耐久性が抜群でサビにくく、何年もご使用することができます。

★ストーブ上部の天板は厚さ1.6㎜の厚板を使用していますので、頑丈です。

★薪以外の燃料は使用しないでください。特にプラスチックビニールなどは絶対に燃やさないでください。

★取り扱いには火バサミと純綿の軍手を使用してください。

★薪ストーブには必ず煙突をご使用ください。一般に市販されている三寸五分のものでOKです。

★この薪ストーブは狭い場所や熱に弱いところでのご使用は絶対にしないでください。必ず可燃物から離して設置してください。

★使用に関しましては全て使用者の責任になりますので、火災などの災害等がおきましても、当社では一切の責任は負いません。ご使用には十分注意してください。


薪ストーブの設置について

★薪ストーブは、ものすごい火力のため、設置場所や煙突、床、壁等には必ず熱を遮断する遮熱版などの施工が必要となります。施工業者にお問い合わせの上、ご使用ください。


火災防止の予備知識

★低温炭化を防ぐ
 
~薪ストーブによる火災等で一番多い原因とされているのが煙道火災、低温炭化による出火が原因とされています。低温炭化による火災とは、施工に問題があるケースがほとんどです。炉台、ストーブの後ろ側、屋根や壁の貫通部分から熱が木材に伝わり、長い間に木材を低温炭化させ、通常の木材の発火点よりもはるかに低い温度で急に発火し火災の原因となります。この低温炭化を防ぐには、薪ストーブの熱を壁や床に少しでも伝えないような断熱、遮熱構造をストーブ周辺に施さなければなりません。

★必要不可欠な炉台と遮熱壁
 
~低温炭化を防ぐために、薪ストーブの下には必ず炉台を敷くこととなっています。この炉台には床に熱を伝えない役目と扉の開閉時に飛び出した火の粉で床を汚さない役目を持っています。薪ストーブを壁際やコーナーに設置する場合は、壁に対する遮熱壁が必要となります。薪ストーブから出る熱は床よりも壁面へのほうがはるかに高温なので、いくら壁が不燃材でも木材に接していると必ず低温炭化が起こるので、レンガなどで遮熱壁を作り、部屋の壁との間に25㎜以上の空気層を設けるようにします。これにより住宅の壁材と内部の低温炭化を防止することができます。

Copyright (C) 2019 ecotry. All Rights Reserved.